初午(はつうま)
今日は初午(はつうま)でした。
平たく言うと、「お稲荷さんの誕生日」でしょうか。
当店の最寄駅は、東横線武蔵小杉駅ですが、新丸子駅からも徒歩7~8分程度です。
新丸子駅と当店の中ほどにある、京浜伏見稲荷神社。
時間があると、お参りしていますが、初午にお参りしたのは今回が初めて。
こちらのおしるしは、ご神木である杉の葉の他に、お面が付いています。
お多福さん、恵比寿さん、大黒さんの三種類。
三種セットもあるのですが、「どちらをお選び頂いてもご利益は同じですよ」とのことで、、大黒さんにしました。
意外にキュート。大黒さんは戦の神様でもありますが。
商売繁盛、家内安全。
これまでお世話になってきた方々、これからお世話になるだろう方々の、ご多幸をお祈りしました。
境内の梅。
もうすぐ春ですね。
今年の節分は店泊になって、、豆まきも、恵方巻きも食べられなかったので。。
今夜は、お稲荷さんを頂きました。
アメリカ服飾文化もいいけれど、、日本文化も守りたい、ですね。
平たく言うと、「お稲荷さんの誕生日」でしょうか。
当店の最寄駅は、東横線武蔵小杉駅ですが、新丸子駅からも徒歩7~8分程度です。
新丸子駅と当店の中ほどにある、京浜伏見稲荷神社。
時間があると、お参りしていますが、初午にお参りしたのは今回が初めて。
こちらのおしるしは、ご神木である杉の葉の他に、お面が付いています。
お多福さん、恵比寿さん、大黒さんの三種類。
三種セットもあるのですが、「どちらをお選び頂いてもご利益は同じですよ」とのことで、、大黒さんにしました。
意外にキュート。大黒さんは戦の神様でもありますが。
商売繁盛、家内安全。
これまでお世話になってきた方々、これからお世話になるだろう方々の、ご多幸をお祈りしました。
境内の梅。
もうすぐ春ですね。
今年の節分は店泊になって、、豆まきも、恵方巻きも食べられなかったので。。
今夜は、お稲荷さんを頂きました。
アメリカ服飾文化もいいけれど、、日本文化も守りたい、ですね。
この記事へのコメント